1: :2013/11/12(火) 23:44:57.89 ID:
教えてキン肉マン!
3: :2013/11/12(火) 23:47:13.36 ID:
相手が強すぎてワンパン?
>>2
何で? 相手が強すぎてワンパン?
4: :2013/11/12(火) 23:47:37.11 ID:
事故って走馬灯みてから
極度の緊張で殴られる瞬間とかスローモーションで見れるようになった
空手やってたから身体もスローモーションについてくる
しかしそのあと腰がめっちゃ痛くなる
極度の緊張で殴られる瞬間とかスローモーションで見れるようになった
空手やってたから身体もスローモーションについてくる
しかしそのあと腰がめっちゃ痛くなる
5: :2013/11/12(火) 23:48:16.96 ID:
>>4
ゾーンか 9: :2013/11/12(火) 23:49:52.54 ID:
>>5
kwsk 13: :2013/11/12(火) 23:53:20.90 ID:
自分の動きが他より早く感じたり
する現象だったと思う
違ったらごめん
>>9
対象物の動きが遅く見えたり 自分の動きが他より早く感じたり
する現象だったと思う
違ったらごめん
16: :2013/11/12(火) 23:55:25.32 ID:
ちなみに全部遅くなる
>>13
へー ちなみに全部遅くなる
18: :2013/11/12(火) 23:56:30.72 ID:
ゲームやると俺はできる
>>16
時間制限のある ゲームやると俺はできる
6: :2013/11/12(火) 23:48:40.09 ID:
力=強さじゃないと何度いったら…
8: :2013/11/12(火) 23:49:46.03 ID:
>>6
とぐろのセリフは嘘か 7: :2013/11/12(火) 23:49:14.50 ID:
ランニングしたら筋肉落ちる?
10: :2013/11/12(火) 23:50:15.98 ID:
コミュ力鍛えないと口喧嘩で負ける
ぐうの根もでないぐらいに論破して見下すことこそ
現代社会において喧嘩を制する、暴力なんて豚箱へ追放だ
ぐうの根もでないぐらいに論破して見下すことこそ
現代社会において喧嘩を制する、暴力なんて豚箱へ追放だ
14: :2013/11/12(火) 23:53:58.86 ID:
>>10
逆ギレされた 11: :2013/11/12(火) 23:51:09.09 ID:
白い筋肉なんて要らない
12: :2013/11/12(火) 23:52:23.79 ID:
竜巻旋風脚で勝てるよ
17: :2013/11/12(火) 23:55:40.24 ID:
悪い?
>>11
筋トレとランニングって、バランス 悪い?
>>12
やり方kwsk 15: :2013/11/12(火) 23:55:02.81 ID:
ケンカ強くなりたいならある程度の筋肉に加えて経験つむべき
格好だけの不良ばっかだからそれだけでも余裕
格好だけの不良ばっかだからそれだけでも余裕
19: :2013/11/13(水) 00:00:43.46 ID:
手っ取り早く強くなるのは体力あげるのが一番よ。
20: :2013/11/13(水) 00:03:13.06 ID:
格闘技習う方が良いのか?
若干細マッチョみたいな体型だ
>>15
経験と言うのは誰かと組み手とか? 格闘技習う方が良いのか?
若干細マッチョみたいな体型だ
>>19
逃げるが勝ちよ! 26: :2013/11/13(水) 00:16:28.39 ID:
筋肉だけでは強くならんな
27: :2013/11/13(水) 00:18:25.99 ID:
>>26
どんな技術必要? 28: :2013/11/13(水) 00:19:15.35 ID:
素人の筋トレじゃ格闘家には勝てない
33: :2013/11/13(水) 00:28:01.25 ID:
>>28
DQNでいい 30: :2013/11/13(水) 00:20:43.55 ID:
間合い取れたりすると有利かもな
36: :2013/11/13(水) 00:29:00.03 ID:
平身突き
>>30
ちかずかれたら 平身突き
31: :2013/11/13(水) 00:21:19.98 ID:
柔道やってる俺からすると重い素人ほどカモ
35: :2013/11/13(水) 00:28:52.46 ID:
しょうがねえな
まず準備運動として
腕立て100回、四本指で逆立ち一分、親指立て伏せ20回以上、真向法と圧腿(柔軟)
あとは5キロの鍛練棒でも買って両手左右同回数素振りしろ
それやったら馬歩か四股立ち20分以上耐久
ここまで出来たら帆布を買って袋を作り砂鉄か玉砂利を入れて台の上に置き掌底、手刀、平拳、指、肘などを打ちつける(最初は力を入れずに重力に任せる)
他にはバケツに砂利入れて貫手で突きまくれ
あとは四股立ちや馬歩の最中体が暖まったら強化した掌底や手刀で喉、胸、腹、肩、膝、脛など全身を打っていく(慣れたら木刀、最後は煉瓦で叩け)
3年やりとおせると思うならやってみ?
まず準備運動として
腕立て100回、四本指で逆立ち一分、親指立て伏せ20回以上、真向法と圧腿(柔軟)
あとは5キロの鍛練棒でも買って両手左右同回数素振りしろ
それやったら馬歩か四股立ち20分以上耐久
ここまで出来たら帆布を買って袋を作り砂鉄か玉砂利を入れて台の上に置き掌底、手刀、平拳、指、肘などを打ちつける(最初は力を入れずに重力に任せる)
他にはバケツに砂利入れて貫手で突きまくれ
あとは四股立ちや馬歩の最中体が暖まったら強化した掌底や手刀で喉、胸、腹、肩、膝、脛など全身を打っていく(慣れたら木刀、最後は煉瓦で叩け)
3年やりとおせると思うならやってみ?
37: :2013/11/13(水) 00:31:58.94 ID:
三節棍を極めろ
なにも素手で勝つことはないんだ
なにも素手で勝つことはないんだ
38: :2013/11/13(水) 00:32:49.51 ID:
盲蛇を恐じず
ケンカとはそういうものだ
つまりは極限の無知になればケンカは強くなる
知識人が臆病でケンカ弱いのはそういう事
どれだけの損害を受けるか与えるかを考えたら喧嘩なんて怖くてできない
ケンカとはそういうものだ
つまりは極限の無知になればケンカは強くなる
知識人が臆病でケンカ弱いのはそういう事
どれだけの損害を受けるか与えるかを考えたら喧嘩なんて怖くてできない
39: :2013/11/13(水) 00:33:12.19 ID:
先に金玉に刺激与えた方が勝ち
40: :2013/11/13(水) 00:34:39.60 ID:
ケンカじゃ相手の強さを削ぐのが鉄則
41: :2013/11/13(水) 00:35:10.18 ID:
しゃがみガードと対空を意識することからはじめよう
43: :2013/11/13(水) 00:39:31.95 ID:
喧嘩というものは自分の為にするものではない
大切な人が危ない事になった時以外しちゃダメだってばっちゃが
大切な人が危ない事になった時以外しちゃダメだってばっちゃが
44: :2013/11/13(水) 00:41:47.21 ID:
強く…なりたいです!!!!!!
>>43
大切な人を守るためにも、 強く…なりたいです!!!!!!
コメントする