3: :2017/11/16(木) 22:48:42.60 ID:
マッチョになりたいんやったら筋トレ
登りたいんやったらボルダリング
登りたいんやったらボルダリング
6: :2017/11/16(木) 22:48:58.83 ID:
目的がそれなら筋トレでええやろ
8: :2017/11/16(木) 22:49:48.60 ID:
見せる筋肉なんかつけたらボルダリング下手になりそう
11: :2017/11/16(木) 22:50:41.94 ID:
>>8
お前筋トレを何やと思っとるんや
お前筋トレを何やと思っとるんや
13: :2017/11/16(木) 22:52:00.79 ID:
>>8
ムキムキになりたいらしいやん
それって見た目の話やら?
ムキムキになりたいらしいやん
それって見た目の話やら?
20: :2017/11/16(木) 22:52:53.50 ID:
>>8
知識ないんやろなぁ
知識ないんやろなぁ
9: :2017/11/16(木) 22:49:49.55 ID:
ボルダリングはそこまで筋肉つかないで
握力と体幹が鍛えられる
握力と体幹が鍛えられる
10: :2017/11/16(木) 22:50:15.82 ID:
そもそもボルダリングは体重落とした方が有利なスポーツやしな
17: :2017/11/16(木) 22:52:21.37 ID:
>>10
筋肉をなんやと思ってるんや
筋肉をなんやと思ってるんや
30: :2017/11/16(木) 22:55:08.25 ID:
>>17
筋肉は出力つくけど重りにもなるやろ
ボルダリングトップ選手は男子でも50キロ台やぞ?
女子も40キロ前半とかや
筋肉は出力つくけど重りにもなるやろ
ボルダリングトップ選手は男子でも50キロ台やぞ?
女子も40キロ前半とかや
63: :2017/11/16(木) 23:00:17.99 ID:
>>10
そうなん?
わいの知り合いに趣味がボルダリングの奴おるけど重要なんは体重やなくてバランス感覚やて言うてたで
そうなん?
わいの知り合いに趣味がボルダリングの奴おるけど重要なんは体重やなくてバランス感覚やて言うてたで
12: :2017/11/16(木) 22:51:52.60 ID:
楽しのはボルタリングやぞ
16: :2017/11/16(木) 22:52:15.62 ID:
29歳でだんだん腹出てきたんやが何すればええ?
水泳かな
水泳かな
27: :2017/11/16(木) 22:54:31.59 ID:
>>16
食事制限して有産粗運動すりゃええで
食事制限して有産粗運動すりゃええで
19: :2017/11/16(木) 22:52:43.93 ID:
ボルダリングのジムいくとよぼよぼのじじいが軽々壁登ってておもろいで
28: :2017/11/16(木) 22:54:34.58 ID:
ボルタリングはムキムキだと3級とか登れんくなるぞ
41: :2017/11/16(木) 22:58:17.91 ID:
>>28
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
48: :2017/11/16(木) 22:59:28.16 ID:
>>28
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
59: :2017/11/16(木) 23:00:04.80 ID:
>>28
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
60: :2017/11/16(木) 23:00:05.49 ID:
>>28
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
ジムによるが3級が登れないのは筋肉のせいじゃないわ
センスと技術や
初段あたりから体重が重要になってくる
29: :2017/11/16(木) 22:54:54.52 ID:
ボルダリングジム調べたけど高すぎやろ
32: :2017/11/16(木) 22:55:28.35 ID:
ボルタリングはムキムキすぎると3級あたりからがキツいけどな
34: :2017/11/16(木) 22:56:15.60 ID:
ムキムキになるとスピードが落ちて戦闘力が落ちるってトランクスが言ってた
35: :2017/11/16(木) 22:56:39.17 ID:
なんだかんだ四年くらいやってるわ
キャンプして登るの楽しいで
キャンプして登るの楽しいで
36: :2017/11/16(木) 22:56:43.29 ID:
ボディビルダーしてる友達ボルダリングに連れて行ったら全然登れへんかったわ
ボルダリングはやっぱ体重軽いほうがええんやな
ボルダリングはやっぱ体重軽いほうがええんやな
37: :2017/11/16(木) 22:56:46.64 ID:
ムキムキになるとスピードが落ちて戦闘力が落ちるってトランクスが言ってた
38: :2017/11/16(木) 22:57:13.13 ID:
ボルダリングって必要なの指先の筋肉と体幹で腕っぷしはそこまでいらなそう
55: :2017/11/16(木) 22:59:44.25 ID:
マッチョになることとボルダリングをやることは全然違うだろ
マッチョになってボルダリングやればいい
>>38
いや背筋だろあれ
マッチョになってボルダリングやればいい
>>38
いや背筋だろあれ
68: :2017/11/16(木) 23:01:46.35 ID:
>>55
筋肉もそれなりについてたけどメイン背筋と肩甲骨の柔軟さらしいで
TVでやってたの見たらすごかった
筋肉もそれなりについてたけどメイン背筋と肩甲骨の柔軟さらしいで
TVでやってたの見たらすごかった
39: :2017/11/16(木) 22:57:40.04 ID:
なんだかんだ四年くらいやってるわ
キャンプして登るの楽しいで
キャンプして登るの楽しいで
40: :2017/11/16(木) 22:58:07.42 ID:
なんだかんだ四年くらいやってるわ
キャンプして登るの楽しいで
キャンプして登るの楽しいで
42: :2017/11/16(木) 22:58:18.95 ID:
ボルダリングのチャンピオンってそんなにムキムキちゃうぞ
背筋はやばいけど
背筋はやばいけど
66: :2017/11/16(木) 23:00:48.68 ID:
>>42
基本的にハシゴを登るのと同じで
足の筋肉で体重を支える体勢にもちこむスポーツらしいからな
柔軟性とかそういうのが重視される
基本的にハシゴを登るのと同じで
足の筋肉で体重を支える体勢にもちこむスポーツらしいからな
柔軟性とかそういうのが重視される
43: :2017/11/16(木) 22:58:39.95 ID:
ボルダリングの社会人サークル入ったら女の子と楽しくできるで
44: :2017/11/16(木) 22:59:01.17 ID:
ボルダリングに筋肉は邪魔勢は筋トレしたらすぐプロレスラーみたいになるとでも思ってるんか
45: :2017/11/16(木) 22:59:01.74 ID:
胸筋は日常生活やスポーツでほとんど役に立たないよな
46: :2017/11/16(木) 22:59:06.66 ID:
マッチョになることとボルダリングをやることは全然違うだろ
マッチョになってボルダリングやればいい
マッチョになってボルダリングやればいい
49: :2017/11/16(木) 22:59:29.50 ID:
胸筋は日常生活やスポーツでほとんど役に立たないよな
51: :2017/11/16(木) 22:59:39.70 ID:
ボルダリング金かかってしゃーない
52: :2017/11/16(木) 22:59:40.79 ID:
ボルダリングジム調べたけど高すぎやろ
53: :2017/11/16(木) 22:59:43.21 ID:
ボルダリングのチャンピオンってムキムキちゃうぞ
背筋はやばいけど
背筋はやばいけど
56: :2017/11/16(木) 22:59:52.89 ID:
腹筋ローラーだけやれ
57: :2017/11/16(木) 23:00:03.66 ID:
身体能力高めたいならボルダリング
64: :2017/11/16(木) 23:00:19.06 ID:
腹筋ローラーだけやってりゃじゅうぶん
65: :2017/11/16(木) 23:00:20.72 ID:
山田勝巳くらいムキムキでもサスケできるわけだからある程度マッチョでも大丈夫やろ
67: :2017/11/16(木) 23:01:34.74 ID:
ボルダリングは体のどっかが少しでもグネったら行けなくなるで
筋トレならかばいながらでも出来るぞ
筋トレならかばいながらでも出来るぞ
コメントする