ボディービルダー




    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/03/22(日) 00:04:29.480 ID:zkYS+KEI0
筋トレ=ボディビルダーみたいな偏見ある
【筋トレしてるとなんかバカにされる風潮ないか?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/26(土) 01:42:22.72 0
順天堂大学医学部教授で、同大に日本で初めての便秘外来を開設した小林弘幸医師も、こう指摘する。

「炭水化物を抜く食事は、腸によくありません。
なぜ、現代人が生活習慣病や肥満に悩むのか。答えはただ一つ、『食物繊維の不足』です。
第2次世界大戦直後の日本人の食物繊維摂取量は1日約30グラムですが、現在はたった十数グラム。
これがさまざまな生活習慣病を生んでいることは間違いありません」

前出の江田医師は、糖質制限そのものに加え、「食事の偏り」も腸内環境の乱れにつながると言う。
腸内細菌の多様性が保たれていることも、腸内環境にとって重要だからだ。

「単一の菌ばかりが増え、多様性が失われる状態を『ディスバイオシス』と言います。
腸内細菌のバランスが崩れ、体に悪影響を及ぼすことになる。
さまざまな食物をとり、腸内細菌が多様に増えるのが、理想的な腸内環境です」(江田医師)

ごはん抜きやリンゴだけなど、単一の食べものを増やしたり減らしたりすれば、腸内環境は乱れやすくなる。
特に、糖質制限をしていると、便秘になるケースも多いうえ、控えた炭水化物の代わりに、
どうしても「ある物」ばかり食べるようになる。

「肉です。たんぱく質は消化の過程で分解され、アミノ酸になります。
肉を食べすぎればアミノ酸は小腸で吸収しきれず、大腸まで到達します。
アミノ酸をエサにするのは主に悪玉菌で、アミノ酸を分解する過程で硫化水素を作り、
卵の腐ったような強烈なにおいを発します。
実は、プロテインや肉類を多く摂取するボディービルダーのおならは非常に臭い。
臭いおならが続くなら、不調のサインと捉えてください」(同)

悪玉菌はアミノ酸を好んで食べ、腐敗物質をつくる。
臭いおならは、腸内環境が悪玉菌優位の状態になっている証しだ。
https://dot.asahi.com/aera/2019102300030.html?page=3

【ボディビルダーのオナラは非常に臭い。腸内が滅茶苦茶らしいぞ 】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1:2018/01/18(木) 15:54:34.81 ID:
食トレ、ランニング、ジムでの体幹を中心としたハードトレで全員が明らかに太くなった。
4人と別格の体格の菅野は、投手が体を大きくする意味をこう明かした。

 菅野「排気量ですかね。ジムではそんなに重い(おもり)のはやっていない。
ボディービルダーやプロレスラーが球が速いかと言ったら違うじゃないですか。
10の力で145キロ投げていたのを、8の力で145キロ投げられるようになれば、
(試合終盤などの要所で)10の力を出したときに150キロ投げられるようになる」
【菅野、筋トレよりランニング!「ボディービルダーの球が速いかと言ったら違うじゃないですか」】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1:2017/10/17(火) 03:40:08.57 ID:
有名ビルダーのインタビューなどを読むと短時間の人が多くて驚く
お前らはどんなもん?
pixta_21876361_S1








【ビルダーの睡眠時間ってどれくらい?】の続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加
1:2017/10/14(土) 04:35:59.93 ID:
見た目は凄いのに謎
pixta_1615750_S1









 
【なんでボディビルダーって喧嘩が弱いの?】の続きを読む

このページのトップヘ

  • ページトップへ
  • このブログをはてなブックマークに追加
  • Twitter
  • ページボトムへ