1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:39:45.032 ID:L0O3tY7W0
でも気を抜くとすぐ太るダイエットは一生続く

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:37:47.125 ID:9TJ0r3KD0
>>1
偉すぎるわ

食べる量は薬飲む前より断然減ったけど体重は減らない(´・ω・`)
エビリファイとかクエチアピンで糖尿予備軍になったから今は飲んでないがリスペリドンて浮腫むのかな

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 10:01:12.632 ID:+YH8o4iMM
なんか言われてるけど>>1よめ
ダイエットは一生続くんだぞ

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:39:52.770 ID:AyT18U7Ea
ドンナナマエ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:45:36.622 ID:rfqlys3Na
>>2
やきにくむにゃむにゃ
https://i.imgur.com/6m10Vud.jpg

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:40:42.178 ID:A1OxD8zpF
筋トレと食事制限が日常になれば解決

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:41:36.999 ID:L0O3tY7W0
>>3
筋トレはほぼ毎日食事制限は痩せた時はちょっと食べちゃうな

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:42:03.494 ID:L0O3tY7W0
やべスレタイに食入れちゃった

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:42:54.987 ID:A1OxD8zpF
ぶっちゃけ普段節制してれば週に1,2回ドカ喰いしても影響無いでしょ
痩せたい時期にこれやっちゃうと進まないかもだけど

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:43:39.122 ID:L0O3tY7W0
>>7
週一だね二回はヤバい

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:43:00.980 ID:gLYcY9jvp
代謝が悪くなるの?
うまく副作用の部分だけ抽出できれば食料問題よ解決につながるかも

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:44:25.540 ID:L0O3tY7W0
>>8
血糖値が一気に上がるらしい腹が減る感覚もある

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:45:19.370 ID:A1OxD8zpF
血糖値って糖尿病かな?

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:46:07.179 ID:L0O3tY7W0
>>11
いやメンヘラだ精神薬は太るの多い

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:45:30.937 ID:mxH9wJ/x0
太った原因の薬は何?

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:46:24.313 ID:L0O3tY7W0
>>12
ジプレキサ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:49:44.006 ID:mxH9wJ/x0
>>15
近所の婆さんが5mg飲まされてた
24mgのエビリファイと合わせて

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:51:23.636 ID:L0O3tY7W0
>>23
たしかエビリファイも太るよねそれで生活習慣病になる

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:55:32.584 ID:mxH9wJ/x0
>>27
婆ちゃんは眼の周りが腫れ、口渇、便秘、足腰立たなくなった
認知症だけでは要介護がつかないんだ

医者はそれでも処方し続けたよ
儲かればいいみたい

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:57:30.416 ID:L0O3tY7W0
>>37
精神科ってヤブ多いしねマジメな医者は病んで自殺する事もあるとか
パッパラパーな奴が残ってるのかも

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:03:33.376 ID:mxH9wJ/x0
>>41
婆ちゃんを病院へ連れて行くのは嫁いだ実の娘なんだ
還暦超えてるんだ。医者も娘も酷いことをするもんだよ

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:05:13.336 ID:L0O3tY7W0
>>52
医者変えるとかしないと

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:10:15.502 ID:mxH9wJ/x0
>>56
俺がケアマネや福祉関係者をつかまえて
あんまり騒いだから引っ越した
ケアマネも絡んでたんだ
どうしようもない。認知症患者を抱えると周りを変えてしまう

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:12:28.914 ID:L0O3tY7W0
>>62
認知あると辛いね
周りに認知症の人いないからアドバイスしてあげられないんだごめんね

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:55:12.769 ID:rqXXzlWM0
>>15
俺もジプレキサで太った
薬止めた?

あとどれくらいの期間でやせた?

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:55:54.275 ID:L0O3tY7W0
>>36
薬は続けている痩せるまでに3年はかかった

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:57:49.436 ID:rqXXzlWM0
>>39
俺は3年かけて太ったからそれくらい必要なのかもな
ジム通った?

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:59:12.386 ID:L0O3tY7W0
>>42
行ってない自重とダンベルとベンチ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:01:32.613 ID:rqXXzlWM0
>>45
ダンベル何キロ?
身長たいじゅうは?

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:03:44.691 ID:L0O3tY7W0
>>48
10キロ
171
70

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:05:07.309 ID:rqXXzlWM0
>>53
俺もジプレキサとセロクエルで太ったからなあ
もう嫌だぽ

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:06:19.267 ID:L0O3tY7W0
>>55
筋トレよりも食事制限の方が落ちやすい空腹の時は水を飲みまくった頑張れ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:47:34.681 ID:42e3b/HXM
ぷらまいぜろか

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:48:31.267 ID:L0O3tY7W0
>>16
筋肉ついたのは良かった何の根拠も無い自信がつく

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:49:40.740 ID:A1OxD8zpF
>>19
25キロダイエットって普通は出来ないからかなり凄いぞ自信持っていいと思う

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:50:35.646 ID:L0O3tY7W0
>>22
ありがとうリバウンド繰り返しながら長い道のりだった

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:48:28.959 ID:3KQIW7At0
精神は治ったか

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:49:06.079 ID:L0O3tY7W0
>>18
治らん今でも薬飲みながらだから結構キツい

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:48:58.726 ID:Uk/NhPKX0
ジプレキサは一年以上使わない方がいいよ
高血圧や糖尿かその他もろもろ

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:49:51.319 ID:L0O3tY7W0
>>20
医者がやる気ない奴だからそんな事も知らなそう

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:51:36.653 ID:x1ABLCQva
メンタルな薬って隙見て減らした方がいいよ

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:52:37.485 ID:L0O3tY7W0
>>28
医者に相談しながらじゃないと怖いな医者変えるのも手かもな

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:52:34.468 ID:3KQIW7At0
病んだ原因は
仕事か金だったらくだらないな

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:52:56.879 ID:L0O3tY7W0
>>30
遺伝

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:53:27.934 ID:ND9TOei0a
俺も躁鬱でジプレキサやクエチアピン使ってる。
躁って厄介で、俺の場合食事制限や運動すると躁状態が悪化するんだわ
しょーがないんで、頓服でどうしようもないときだけ使うって用法にした。
躁のときは太っても止むなし
うつ状態に下がってるときに食事制限して調整する。

35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:54:52.240 ID:L0O3tY7W0
>>33
躁は俺も経験した太ったのもあったが金遣いが荒くなって後々後悔した

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:03:04.940 ID:ND9TOei0a
>>35
浪費しちゃうよね

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:04:13.750 ID:L0O3tY7W0
>>50
やっぱり躁病あるあるなのか

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:55:36.689 ID:/J04xHQv0
ちょっと体重増えてきたり食べる量増えてきたら2~3日食べないで胃をリセットしてる

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:58:16.212 ID:L0O3tY7W0
>>38
それ体大丈夫か

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:01:07.153 ID:/J04xHQv0
>>43
数ヶ月に一回だから大丈夫
むしろ健康にいいレベル

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:03:19.123 ID:L0O3tY7W0
>>47
だしかにYouTubeとかで断食の動画あるな

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:56:27.078 ID:EBcWL2+j0
副作用で太る薬はあるのに痩せる薬がないのはおかしい

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 08:58:44.180 ID:L0O3tY7W0
>>40
抗がん剤とか痩せるだろ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:01:07.081 ID:x1ABLCQva
薬減らそうと思って考えてくれる医者ならいいんだけど
出しときゃ儲かるし何かあったら面倒だからとりあえず惰性で出し続ける医者多いよね

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:02:05.985 ID:L0O3tY7W0
>>46
治す気なくて通院だけさせる医者な

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:05:43.921 ID:ND9TOei0a
いろいろ試したけど、躁のときは低負荷長時間運動が良いと思う、ハイキングとか
逆にウェイトトレーニング、キツイランニングは相性が悪い、実際悪化した。
急激に血糖値を下げる運動は良くないんじゃないかと思ってる

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:07:19.036 ID:L0O3tY7W0
>>57
んー俺は逆に有酸素運動はほとんどしなかったなラジオ体操くらい

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:06:01.947 ID:a/NEUSb60
ジプレキサ飲みながら元の体重に戻すとかすげーな
俺の知ってるジプレキサ飲んでる女性はずっと太いし高カロリーな物ばかり食べてる
1は余程意識が高くて努力家なのな

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:08:36.265 ID:L0O3tY7W0
>>58
そんな褒めんなよw
でも昔買った服とかスーツが着られるようになるのはモチベーション上がるぞ

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:26:40.804 ID:a/NEUSb60
>>61
確かにモチベ上がるのは分かるが、セロクエルかジプレキサ飲んでて元の体重に戻したのはお世辞抜きですげーわ
元々自分に厳しい人なんだろな

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:29:32.733 ID:L0O3tY7W0
>>75
脂肪肝でそれから肝臓癌なるコースだったから頑張った

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:11:10.176 ID:L0O3tY7W0
アドバイスするなら便秘は避けるべきだから発酵食品食べるとか水を飲むことお茶やジュースで代用してはだめ水やお湯を飲む事

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:13:16.614 ID:tN+0iVgy0
お茶毎日飲んでるけどダメなの?

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:17:14.822 ID:L0O3tY7W0
>>65
ダメと言う訳ではないがそれとは別に水を3リットルくらい(これは体重によっても変わる)飲もう

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:15:22.078 ID:ieVeOd8R0
日本茶紅茶は脱水作用 体7割は水分でできてる
水分ないと便秘、脳もボケ進む
老人こそ水だいじ 
老人は”渇き”感度も落ちてるから、ノド乾いてねーわ、っても定期的に飲ませること

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:19:01.993 ID:L0O3tY7W0
>>66
俺の祖母も水飲まないで脳梗塞なった
老人ほど水大事よね

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:20:00.651 ID:/J04xHQv0
食事抜いてる時はポカリ飲む

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:21:44.208 ID:L0O3tY7W0
>>69
ポカリは詳しく無いから分からんがスポドリは結構砂糖入ってるからオススメしない

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:28:11.150 ID:/J04xHQv0
>>71
食事抜いてる時に水だけだと栄養やカロリー足りなくて逆に危ない説

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:31:06.657 ID:L0O3tY7W0
>>76
なるほど
俺は食事抜きにはしないであすけんって言うアプリ使ってカロリー計算して食べてたよ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 10:09:04.402 ID:ND9TOei0a
>>71
ポカリも糖分結構入ってるよ。
絶食中は4倍くらいに希釈するといいと思う

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:21:00.474 ID:mxH9wJ/x0
家族にとって認知症も躁鬱もアル中も結局同じなんだな
自分自身を見失うんだ

その辺、自己管理できる貴方はすごいね

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:23:04.534 ID:L0O3tY7W0
>>70
脂肪肝になってるって言われたから頑張ったよw

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:22:22.566 ID:tN+0iVgy0
やっぱ水って健康にいいんだな

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:24:17.766 ID:L0O3tY7W0
>>72
ビルダーの人とか1日5リットルは飲むって言ってたぞ今はまだ寒いから厳密に言うとぬるま湯で飲むといい

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:32:11.680 ID:L0O3tY7W0
俺農家もやってるから野菜食いまくれるのも良かったかも知れない

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:32:15.295 ID:NdoJwYw40
SSRI系飲み続けると太りやすくなる原因がわからん
パキシル等飲んでるメンヘラだが

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:34:00.875 ID:L0O3tY7W0
>>80
新しい薬出される時は太るかどうか一応聞いておいた方がいい
副作用すら言わないで処方するヤブが大半だから

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:33:17.929 ID:dMiPhuzYd
ダイエット中どうしても何か食いたくなったときは飴舐めるようにしてるわ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:34:51.814 ID:L0O3tY7W0
>>81
一緒一緒
今でもアメ、ガムは食べてる

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:36:01.044 ID:miFsmfXAa
ジプレキサ俺も昔処方されてたがすんごい太るって聞いて薬かえてもらったんだよな
ここ数年レクサプロのんでたけどこれでも15キロ増えた
今メンタル安定してきたからレクサプロやめてリーゼのみで絶賛ダイエット中
薬飲みながらダイエット成功するのほんとすごいなぁ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:36:57.542 ID:kh0fGu8Fd
フルボキサミン飲んだらテンション上がった

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:37:23.574 ID:JP+pdzjd0
ミホノブルボンに見えた もうだめだ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:37:29.068 ID:/J04xHQv0
ダイエット中にお腹空いたら暖かい飲み物飲んでる
無糖ココアとか味噌汁とか

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:38:35.053 ID:bMO9YfsQH
痩せるのは良いんだよ
痩せたあとどう保てるかだよ

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:42:41.971 ID:/J04xHQv0
>>89
食事制限で痩せたやつは普段から食べる量減るはずなのになんでリバウンドするのか

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:57:46.451 ID:bMO9YfsQH
>>92
一瞬でリバウンドするね
食事制限したあとも制限したから食べない身体になるなんて無責任

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:38:56.292 ID:kh0fGu8Fd
勃起しなくなるってまじ?

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:40:45.970 ID:bMO9YfsQH
>>90
立たなくなるとモテるぞ
別にたたなくてもいけるし
異常性欲望女でもない限り優しくなる

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 09:43:34.533 ID:fNL71DSHd
食わなきゃ胃が縮んで自然と食う量へるもんじゃないのか?

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 10:12:53.494 ID:2/dAXaxI0
胃は簡単に縮むけど簡単に膨らむんだよなぁ

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 10:14:20.938 ID:cixc6K9Z0
えらいなー 薬の副作用で太ってしまうのツライだろうね
母親がそうだわ

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2021/04/16(金) 10:19:41.533 ID:cixc6K9Z0
俺は副作用とかでなく、怠けて10キロ太り、今ダイエット中
過去の経験から極端な食事制限しても必ずリバウンドしてきたから、今回は月2キロを目標に、少しずつ落として今んとこマイナス5キロ 
うまくいってると思う
食う量を減らすのではなく、食う物を変えた。
魚と鶏肉と野菜を中心にして、米を2日に1回にしたら、頑張らなくても減ってきたよ
運動もしなきゃだけど、頑張ると続かないし、そこは適当にやってる
とにかく極端な食事制限はリバウンドするし、栄養失調でハゲが加速するんだよね

引用元: ・薬で26キロ太ったけど筋トレと食事制限で25キロ痩せた