1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:01:43.090 ID:0ifgE7E80
ナチュラルなら特に重量求めないといけないし
デッドリフトなんてハムとケツと背中全面鍛えられるコスパ最強種目じゃん?
デッドリフトなんてハムとケツと背中全面鍛えられるコスパ最強種目じゃん?
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:02:19.120 ID:QIxMfwSW0
デットリフト腰痛もちにはキツイ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:02:59.770 ID:0ifgE7E80
>>2
ハーフすれば良くね?
ハーフすれば良くね?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:04:32.582 ID:QIxMfwSW0
>>3
ハーフもアカン
仕方なしにチンニングで代用しとる
ハムとケツはブルガリアンで角度つけて負荷載せてる
ハーフもアカン
仕方なしにチンニングで代用しとる
ハムとケツはブルガリアンで角度つけて負荷載せてる
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:05:36.320 ID:FTUJZwrW0
デッドリフトは背中に効いてる感じが全然しない…
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:06:29.137 ID:ffFZRYP50
>>5
持ち上げたあとさらに引け
持ち上げたあとさらに引け
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:07:26.945 ID:FTUJZwrW0
>>6
さらに引くと腰に悪いと聞くし…
さらに引くと腰に悪いと聞くし…
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:07:36.021 ID:ZENxYxy20
>>5
デッドはハムにしか効かんぞ
筋トレの仕組み知ってたら誰でも知ってる
デッドはハムにしか効かんぞ
筋トレの仕組み知ってたら誰でも知ってる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:10:08.253 ID:FTUJZwrW0
>>8
やっぱそうなんだ
背中はベントオーバーロウかな?
やっぱそうなんだ
背中はベントオーバーロウかな?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:11:49.189 ID:ZENxYxy20
>>10
俺はシーテッドローとラットプルダウンしかやってない
怪我怖いからなるべくマシン使って鍛えるようにしてる
俺はシーテッドローとラットプルダウンしかやってない
怪我怖いからなるべくマシン使って鍛えるようにしてる
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:12:44.339 ID:0ifgE7E80
>>8
流石にそれはないぞ
流石にそれはないぞ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:14:41.927 ID:ZENxYxy20
>>12
メインはハムと腸腰筋
あとは僧帽筋上部とかにも効くと思う
どちらにせよ広背筋や僧帽筋にダイレクトに効く動作ではない
メインはハムと腸腰筋
あとは僧帽筋上部とかにも効くと思う
どちらにせよ広背筋や僧帽筋にダイレクトに効く動作ではない
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:15:58.886 ID:QIxMfwSW0
>>15
それ引き上げ方間違えてない?
それ引き上げ方間違えてない?
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:17:42.691 ID:ZENxYxy20
>>16
逆にどういう動作したら広背筋に入るんだよ
逆にどういう動作したら広背筋に入るんだよ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:18:51.958 ID:0ifgE7E80
>>17
高重量挙げようとしたら必然的に使うことになるけどな
高重量挙げようとしたら必然的に使うことになるけどな
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:20:13.004 ID:QIxMfwSW0
>>17
引き上げるとき大円筋使いながら憎背筋を窄める感じ
プルダウンの降ろしたときの動作と同じ感覚かも
引き上げるとき大円筋使いながら憎背筋を窄める感じ
プルダウンの降ろしたときの動作と同じ感覚かも
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:26:09.113 ID:ZENxYxy20
>>20
直立に立ってて重量は真下に向いてるんだから背中に重量乗ってなくね?
直立に立ってて重量は真下に向いてるんだから背中に重量乗ってなくね?
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:29:57.245 ID:QIxMfwSW0
>>22
心持ち背中で斜めに引き上げるというか
引っ張る感じ!
心持ち背中で斜めに引き上げるというか
引っ張る感じ!
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:31:22.350 ID:ZENxYxy20
>>24
それ腸腰筋に入るよ
それ腸腰筋に入るよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:35:37.595 ID:QIxMfwSW0
>>25
youtubeでデットでの骨盤使い方解説している人のを見たほうがわかりやすかも!
これで俺もわかったから
youtubeでデットでの骨盤使い方解説している人のを見たほうがわかりやすかも!
これで俺もわかったから
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:38:04.535 ID:ZENxYxy20
>>26
どっちにしろあんな危険な種目やらんよ
あんなんやってるのネットで筋トレの知識付けた素人かパワーリフティングの選手くらいよ
どっちにしろあんな危険な種目やらんよ
あんなんやってるのネットで筋トレの知識付けた素人かパワーリフティングの選手くらいよ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:41:19.648 ID:QIxMfwSW0
>>27
うーん…でもこれだけ筋トレ種目が増えたてる中で
未だにBIG3が否定されてないから効果は高いんだと思うけどなー
ただ、コツ覚えるの大変なのと危険は確かに!
うーん…でもこれだけ筋トレ種目が増えたてる中で
未だにBIG3が否定されてないから効果は高いんだと思うけどなー
ただ、コツ覚えるの大変なのと危険は確かに!
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:17:52.868 ID:0ifgE7E80
>>15
広背筋や僧坊だけに効く種目じゃないからこそ高重量で背面全体に負荷を掛けることができて良いってこともあるんだけどね
広背筋や僧坊だけに効く種目じゃないからこそ高重量で背面全体に負荷を掛けることができて良いってこともあるんだけどね
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:09:40.137 ID:QIxMfwSW0
持ち上げる時、手はダラーンと背筋で引っ張る感じ
大円筋で引き上げる
大円筋で引き上げる
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:13:54.847 ID:QIxMfwSW0
デットは腹圧と腰使い覚えると
背筋に超効く!
ただ腰反ったり引き上げ方間違えるとハムだけにしか効かず
腰やられる…
背筋に超効く!
ただ腰反ったり引き上げ方間違えるとハムだけにしか効かず
腰やられる…
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 02:20:46.508 ID:FTUJZwrW0
>>13
腰反ったらダメなの?
腰反ったらダメなの?
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 02:41:02.010 ID:5fZWav2o0
>>29
腰反ったら腰やっちまうで
腰反ったら腰やっちまうで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:14:33.648 ID:0ifgE7E80
デッドどチンニング数種で背中の肥大はしやすい
あと追加するならtバーとかロウイングだけど
あと追加するならtバーとかロウイングだけど
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:24:32.499 ID:QIxMfwSW0
ハーフでやったらわかりやすのかも!
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 01:27:18.175 ID:Hc0M/U/9a
デッドリフトだけ腰痛めそうで出来ない
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 02:52:24.620 ID:ykTd+I0R0
デッドリフトは慣れててもリスクがあると言えるレベル
デッドリフトで鍛えられる箇所は他の方法で安全に鍛えるのが正解
デッドリフトで鍛えられる箇所は他の方法で安全に鍛えるのが正解
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2019/10/25(金) 03:35:47.379 ID:QO/6NHyxa
腸腰筋に関係する意味がわからん
あってんの?
あってんの?
引用元: ・何だかんだ筋トレのBIG3って要るよな
コメント
コメント一覧 (4)
それぞれ部位によって効率のいい鍛え方があるのにわざわざリスクが高くて効率が悪いデッドリフトをやる必要はない
まぁ...高負荷に耐えられる生まれ持った体があるからあそこまで行けるだけであって...
何気に一番フォームが難しいと俺は思う
コメントする