1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:53:37.94 ID:U6jnIvZD0
筋肉理論ええ加減に統一せえよクソ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:53:57.57 ID:A7r+STS6M
普通に考えたらそうだが??
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:54:52.42 ID:U6jnIvZD0
>>2
いや昨今の筋トレ界では違うんだよ
99キロ2回のり100キロ1回の方が筋力付くって考えやった
いや昨今の筋トレ界では違うんだよ
99キロ2回のり100キロ1回の方が筋力付くって考えやった
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:55:29.35 ID:A7r+STS6M
>>3
意味分からんわ
脳味噌まで筋肉に侵されてるんちゃう?
意味分からんわ
脳味噌まで筋肉に侵されてるんちゃう?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:54:54.24 ID:5LzyXcos0
1kg200回の方が効くんか?
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:54:54.67 ID:umSgts1IM
30きろてほぼバーだけやん
トピ主女のこ?
トピ主女のこ?
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:55:55.74 ID:oTkSHKk2a
筋トレなんて筋繊維が壊れさえすればなんでもいいからな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:56:02.69 ID:E7ivZ1Uf0
自分の筋肉が喜ぶ事すればええねん
常識とかいらんねん
常識とかいらんねん
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:56:48.13 ID:G9I66y2U0
1回しか上がらんくらいのものは肩とか三頭使って負荷を逃がしてまうから負荷の逃げない重量の方が効くってことか?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:56:56.67 ID:6PbG7UzV0
ほなら15キロ20回の方が効果高いんか?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:57:01.38 ID:hJt1THJ50
普段から自分の腕を何千回とあげてるからちょっとくらい筋トレじゃ誤差ってことになっちゃうから
やっぱ筋力に合わせて最低限の重さは要りそうだけどな
やっぱ筋力に合わせて最低限の重さは要りそうだけどな
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:57:19.48 ID:pYg48tYlp
でも100kg一回挙げられる人は30kgを4回なんて楽勝だけど30kgを4回ギリギリの人は100kgなんて無理だよね?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:57:25.84 ID:A7r+STS6M
速筋を鍛えた方が良いって事やろ?
ワイも今年の2月頃に聞いて驚いたわ
ワイも今年の2月頃に聞いて驚いたわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:57:38.16 ID:SV+VEYcy0
筋断裂量で定量化するんだよ
筋面積で変わるわそんなん
筋面積で変わるわそんなん
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:57:38.56 ID:tT3ts226d
筋力と筋肉痛は違うからな
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:58:05.75 ID:BkmYV6I7d
とりあえず懸垂するやつ買ったわ
30回できたらバキバキなってるやろ
30回できたらバキバキなってるやろ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:58:33.18 ID:pYg48tYlp
>>16
元から体脂肪少なければね
元から体脂肪少なければね
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:17.79 ID:sT11lR4Id
>>16
自重30回でも相当なレベルやぞ
自重30回でも相当なレベルやぞ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:58:37.01 ID:61tINqMC0
どういうことや30kg4回挙げてけば100kg余裕で挙げれる筋力になるいうことか
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:58:54.54 ID:pYg48tYlp
>>18
それは絶対無理
それは絶対無理
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:59:21.12 ID:hJt1THJ50
>>19
じゃあ筋力上がってないやんけ
じゃあ筋力上がってないやんけ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:58:58.77 ID:xVqlF7g3M
EZバーアームカールを80kgでできるけど30kgの方が効くわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:03.06 ID:umSgts1IM
>>20
鈴木雅之やん
鈴木雅之やん
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:39.11 ID:xVqlF7g3M
>>25
あの怪物は100kg以上でやってたで
あの怪物は100kg以上でやってたで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:59:02.40 ID:ruXp1bss0
筋肉界の奴らの言うこと180度変わるのなんなん?
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:59:27.85 ID:JzOPf5jcM
じゃあ怪我しまくってるビルダーバカじゃん
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 06:59:55.90 ID:yKExgpE90
1ヶ月後にはまた変わってそう
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:07.58 ID:V0+0xnAd0
これもうプラシーボやろ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:12.44 ID:bpTL8hyi0
この前大掃除したとき昔の筋トレ本出てきたけど今とはだいぶ理論違ってたわ
今最新のもどんどん更新されてくんやろな
今最新のもどんどん更新されてくんやろな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:20.68 ID:On/JwBxzd
何十年も筋肉の研究してる割には全然進歩してないよな
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:39.90 ID:8WiSBXz90
フライボール革命みたいなもんやろ?
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:00:58.78 ID:oTkSHKk2a
あれこれ色んな理論語ってる奴おるけど筋繊維を壊してメシ食って回復っていう筋トレに置いて絶対不変のルールを守ってりゃどんなやり方でも筋肉はつく
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:01:08.76 ID:KFJWC5oT0
超回復!
↓
ゴールデンタイム!
↓
それ意味ないで
こんなのを繰り返してるわな
↓
ゴールデンタイム!
↓
それ意味ないで
こんなのを繰り返してるわな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:01:36.85 ID:ECfO6OiJ0
筋力と筋量と勘違いしとるね
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:01:52.90 ID:qk8UQl5o0
素人が勝手に業界代表してしったかとか
三流雑誌の記者かな
三流雑誌の記者かな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:02:07.16 ID:2kvVCq0xM
まぁ一番大事なのは過負荷の原則やね
同じことをやってても成長せん
回数か重さを少しずつ上げていかないと
同じことをやってても成長せん
回数か重さを少しずつ上げていかないと
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:04:37.18 ID:hJt1THJ50
>>36
結局筋力つくにつれ重さあげないかんのは変わらんってことか
結局筋力つくにつれ重さあげないかんのは変わらんってことか
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:05:47.33 ID:X6S2zEp0M
>>41
回数増やせばいいだけやで
回数増やせばいいだけやで
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:06:31.60 ID:hJt1THJ50
>>46
でも回数増やしたら時間どんどんかかるから重さあげた方が良さそう
でも回数増やしたら時間どんどんかかるから重さあげた方が良さそう
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:02:31.58 ID:YPv2XU+D0
最善のやり方なんて自分の筋肉が教えてくれるよね
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:03:04.91 ID:XKoXHdu+M
100キロを4回やれ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:03:34.81 ID:JdW5mfMt0
100kgを1回より5kgを40回あげる方が良いの?
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:04:55.65 ID:KFJWC5oT0
>>39
筋肉増やすのはそれの方がええぞ??
総重量で考えれば分かるよね?
月に100万円の給料より毎週40万円貰えるほうが結果的にいいのは
筋肉増やすのはそれの方がええぞ??
総重量で考えれば分かるよね?
月に100万円の給料より毎週40万円貰えるほうが結果的にいいのは
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:03:51.08 ID:ooKadgKj0
色んな理論があるならもう好きにやったらいいのでは?(適当)
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:04:52.31 ID:i69LPEUf0
7~8回で限界がくる重さがベストちゃうんか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:05:23.15 ID:TSp76KPN0
ムキムキなやつのやり方やれよ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:05:23.80 ID:lBCjhnELa
上がるわけないやろガイジ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:06:04.90 ID:AixsV+UJ0
ボリューム理論か?
そんなん昔からあるやん
そんなん昔からあるやん
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:06:11.08 ID:zlAcDdaa0
コアラ子嵐・シャイニー薊
「腕上がらなくなるまでやればいい」
割とこれが真実
「腕上がらなくなるまでやればいい」
割とこれが真実
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2020/04/10(金) 07:06:44.17 ID:g+igzJEZ0
100キロ4回すればいいんだが
コメント
コメント一覧 (8)
最低でも1rmの50〜60%以上の重量は必要。
どれだけ軽くても同じボリュームまで回数稼げば筋肥大するとなると、低負荷超高回数で運動してるマラソンランナーは足が太くなる事になってしまう。
この手の理論てただ効率だけを言ってるだけで
それを行わなければ筋肉つかない訳ではない。
更に言えば個々人でも条件はかなり違ってくるから一概に言えない
コメントする